src="/sumaho.js">
|
大阪市 30代 女性30代に突入後次第に疲労を感じやすくなりながら生活習慣を改めないで仕事に追われていた矢先、ふと自分の口臭に気付きました。起床 時、職場で人と話す時、電車の中で隣に人が座る時、だんだん口臭が気になるシチュエーションが増えてしまい、人の仕草を気にし過ぎる状態にまで陥り「こん なに気にしてしまうこと自体、自分は相当ヤバイんじゃないか?」と思い始めました。 歯垢を除去しようと歯磨きを頻繁に行ったり、お茶をまめに飲んだり、素人考えで口臭を予防しようと努めていましたが、一向に改善の気配 はなく人知れず悩んでいました。そんな時、インターネットでひぐち歯科クリニックさんの「口臭外来」の存在を知りました。「運命的な出会い」を感じすぐに 予約を取り、お世話になることを決意しました。病院は明るく爽やかで受付の方もスピーディ、カウンセリングをして下さった担当の女性は大変親身に向き合っ て下さり、的確なアドバイスを沢山授けて下さいました。樋口先生はご自身の長年のご研究に裏打ちされた理論を教えて下さりながら、目標を明示されつついつ も明るく励まして下さいました。 最後の外来時に先生から「においません」と仰って頂いた時は信じられない気持ちと嬉しさがこみ上げ、悩みからの解放感を満喫させて頂き ました。やはりクリニックとは「運命的な出会い」だったと実感しています。言葉では言い表せないほど心から感謝しています。ありがとうございました。 岸和田市 女性唾液腺狭窄症で大学病院で診察してもらったところ歯根のう胞で歯を数本抜かなくてはいけないと言われ、目の前が真っ暗になり毎日落ち込
んでいました。インターネットで歯根のう胞を検索していて、ひぐち歯科クリニックを見つけました。茨木市なので私の家からは2時間ぐらいかかります。 茨木市 女性ここへ来る前に他院へシェーグレン症候群ではないかと思い相談へ行ったが、歯の噛み合わせの悪さが原因と言われて、マウスピースを作製された。 吹田市 54歳 女性3年ほど前から口の渇きを自覚するようになり、これはもしかしたらドライマウス?と気になっていました。その頃、実家の母が急性心筋梗 塞で倒れ、 以来、四国と大阪を行き来することに・・・。その後も父や主人の方の両親も介護が必要になり、落ち着いて自分の治療を!という状況にはなりません でした。更に、昨年、お盆を過ぎた頃から、味覚がおかしくなっていることに気付きました。父の一回忌を終えたばかりで、疲れがでたのだろうと思っていたの ですが、数ヶ月過ぎても症状は変わらず、時折、舌に痛みも感じるようになりました。その少し前から舌先の左に、白い突起物のようなものもできてい たので、ようやく自然治癒は無理だと判断しました。 できるだけ舌の治療に詳しい専門の医療機関を捜していた折、FBで「ひぐち歯科クリニック」のことを知りました。更に、HPを拝見したところ、あ まりにも自分の症状とピッタリのことが書いてあったので、迷うことなく「ひぐち歯科クリニック」での治療を決意しました。 初診では、時間をかけて丁寧に問診してくださり、舌の検診、唾液検査、血液検査などの検査をしていただきました。その結果、ドライマウ スと味覚障 害の治療には2種類の漢方薬を処方していただき、舌腫瘍は良性とのことで、後日、外来での全摘出手術をしていただくことになりました。 いつも穏やかで優しい笑顔の樋口先生の適切な処置と治療のお陰で、ほぼ1ヶ月で症状が改善し、しばらく食べられなかった大好きなハード系のパンも 美味しく食べられるようになりました。樋口先生やスタッフの皆様方、本当にありがとうございました。 茨木市 80代 女性年よりなので、ホームページなどは見ませんが、ほんのすぐ側に住んでおり歯医者を探していて、通りがかりの道のため、出入りしている患者さんが多いことがきっかけで、ひぐち歯科を見つけました。 丁寧に最初から根本的にして頂いたので満足しています。こんなかんじで仕上げてもらったのは初めてで、安心して通院できました。年より でも、丁寧にしてもらえるので、みなさんも来られてはいかがでしょうか?私は、家が近くて通いやすいので3ケ月一度リコールに通おうと思います。 MENU
|
|
阪急茨木市駅前 医療法人慶生会 ひぐち歯科クリニック 〒567-0817 大阪府茨木市別院町3-34 サンワビル2F 診療日 月、火、水、木、金、土曜日 診療時間 8:45~12:30 14:00~18:00 土曜日 8:45~12:30 14:00~17:00 最終受付 午前診 12:00 , 午後診 17:30 (土曜 16:30) Tel 072-646-8445 E-mail higuchi@web-know.com |
|||
Copyright (C) 2010 Oral Surgery and Medicine Information Center |