口腔外科・口腔内科 情報センター > 漢方治療 > 生薬 > 薄荷

生薬

ORIENTAL MEDICINE

薄荷(はっか)

シソ科ハッカの葉を乾燥させて生薬にしたものです。写真は茨木市忍頂寺の道路沿いで見かけたハッカの花です。薄荷は利気剤の一種で、蘇葉や陳皮など他の利気剤と同様に強い香りを持ちます。その作用により風邪を遠ざけ、熱を散じ、解毒させる効果があり、風邪の熱や頭痛、口内炎、腹部膨満感、皮膚の掻痒感に対して効果的です。

薄荷は加味逍遙散、荊芥連翹湯、柴胡清肝湯、滋陰至宝湯、川芎茶調散、清上防風湯、防風通聖散に用いられます。

MENU

<< 口腔外科・口腔内科 情報センター トップページへ戻る