口腔外科・口腔内科 情報センター > 漢方治療 > 六経弁証
六経弁証 |
ORIENTAL MEDICINE |
太陰病
表から侵入した邪が裏に進んで冷えが生じると、陽証から陰証に移行したことを意味します。陰証の病気は太陰病、少陰病、厥陰病に分かれ、冷えを感じ始めるのが太陰病期です。
傷寒論では「腹が張り吐いてしまって食べることができない」「下痢が甚だしい」「間違って下剤を使ってしまうと、空になった腹の中に邪気が侵入し、具合が悪くなる」と記されています。
MENU
- 口腔疾患の漢方治療
- 漢方医学とは?
- 漢方薬の服用方法
- 漢方薬の理論
- 診断・治療
- 漢方薬
- 漢方薬を使う病気
- 病気・病態
- 第31回日本歯科東洋医学会学術大会 発表内容
- 漢方治療 患者様の声2
- 漢方治療 患者様の声1