ひぐち歯科クリニック 天使のヘッタ
ひぐち歯科クリニック
トップページ
口腔外科
審美歯科
口臭外来
予防歯科(3DS)
歯周治療
小児歯科
インプラント
義歯(入れ歯)
カウンセリング
定期健診
保険適用外の治療費
アクセス
院長・スタッフ紹介
自慢の設備
各コーナー写真
メール予約
質問コーナー
お知らせetc


口腔外科口腔内科メディカルインフォメーションロゴ



抜かないバナー

歯科治療恐怖症に対応する歯科医院ロゴ

舌の痛みバナー

更新記録

Q&A

サイトマップ

3DSアイコンQrayチーズ

院長 樋口均也 近影

当サイトは
リンクフリーです

「なぜ歯科医なのかー私が歯学部を選んだ理由―」

口腔外科医としての研究生活3ヒグチ イラスト14

口腔外科の多種多様な病気の診断や治療に関する勉強と、入院患者が抱える内科的・精神的疾患などに関する勉強、そしてアルバイトで行う歯科治療に関する勉強。まさに勉学に明け暮れる日々の中、夜間や休日は大学院生として「口腔ガンの放射線治療」をテーマとした研究を行っていました。日課としてハツカネズミ(マウス)の飼育やガン細胞の培養、ガンの移植と大きさの計測、病理組織検査などを行います。

また、大学院生は日々の実験の他、自分のテーマと関係のある研究の国際的進展レベルについて、常にフォローしておかなければなりません。とりわけ世界最先端の研究が発表される英語の論文のうち、関連性の深い領域の学会誌には毎月目を通し、読み込んでおくことが必要です。今では「Google Scholar」で容易にチェックできるようになりましたが、私が大学院生だった1980年代にはインターネットがなかったため、途方もない時間と校舎 5手間のかかる作業でした。

さらに研究計画の立案や結果の集計、統計処理、図表や発表スライドの制作、論文の作製となると、コンピューターが必要不可欠です。ところが、当時はウィンドウズも存在しなかったため作業は難航を極め、やむなく自家製のソフトを使って研究をまとめ上げました。当時はバブルの絶頂期で、「英語」「IT」「バイオ」が三種の神器としてもてはやされ、その知識と技術が重要視されましたが、私の研究生活は必要に迫られた形でこれらを駆使する毎日でした。

<<  口腔外科医としての研究生活2へ戻る | 歯科医療に全力を尽くす人生を1へ進む  >> 

<< 院長・スタッフ紹介へ戻る

<< ひぐち歯科クリニック トップページへ戻る

            


ひぐち歯科クリニックトップージ 口腔外科
審美歯科 口臭外来
予防歯科(3DS) 歯周治療  
小児歯科 インプラント 義歯(入れ歯)
カウンセリング 定期健診
保険適用外の治療費  アクセス
  院長・スタッフ紹介
自慢の設備 各コーナー写真
メール予約 質問コーナー お知らせetc
阪急茨木市駅前 医療法人慶生会
ひぐち歯科クリニック
診療日 月 火 水 木 金 土
診療時間 8:45~12:30 13:30~17:00
 最終受付 午前診 12:00 午後診 16:30
〒567-0817
大阪府茨木市別院町3-34サンワビル2F
Tel 072-646-8445
E-mail
higuchi@web-know.com
ご質問・お問い合わせ
>>質問コーナー
URL
Copyright 2005 Higuchi Dental Clinic. All Rights Reserved.