口腔外科・口腔内科 情報センター > 漢方治療 > 漢方薬 > 四君子湯
漢方薬 |
ORIENTAL MEDICINE |
四君子湯
人参、白朮、茯苓、甘草、生姜、大棗からなる四君子湯は気虚に対する代表方剤です。六つの薬味が含まれるのに「四君子」の名が付くのは理由があります。昔の中国では各家庭に常備している食材であるしょうが(生姜)となつめ(大棗)を漢方薬に加える風習がありました。そのため、生姜と大棗は構成生薬としては記載されずに人参、白朮、茯苓、甘草の四君子からなる薬としてその名が付けられたのです。
MENU
- 口腔疾患の漢方治療
- 漢方医学とは?
- 漢方薬の服用方法
- 漢方薬の理論
- 診断・治療
- 漢方薬
- 生薬
- 漢方薬を使う病気
- 病気・病態
- 第31回日本歯科東洋医学会学術大会 発表内容
- 漢方治療 患者様の声2
- 漢方治療 患者様の声1