口腔外科・口腔内科 情報センター > 漢方治療 > 漢方薬 > 安中散

漢方薬

ORIENTAL MEDICINE

安中散安中散

胃の痛みを抑える効果が最も高い漢方薬が安中散です。桂皮、延胡索、牡蛎、茴香、甘草、縮砂、良姜で構成され、これらのすべてに止痛効果があります。構成生薬のほとんどが温性かつ燥性薬なので、胃内停水や胃酸過多がある寒虚証向きの方剤です。

MENU

  • 口腔疾患の漢方治療
  • 漢方医学とは?
  • 漢方薬の服用方法
  • 漢方薬の理論
  • 診断・治療
  • 漢方薬
    • 柴胡桂枝湯
    • 小柴胡湯
    • 大柴胡湯
    • 銀翹散
    • 清心連子飲
    • 生脈散
    • 麦門冬湯
    • 滋陰降火湯
    • 柴胡加竜骨牡蠣湯
    • 滋陰至宝湯
    • 六味丸
    • 大防風湯
    • 四逆湯
    • 麻黄附子細辛湯
    • 補中益気湯
    • 人参湯
    • 六君子湯
    • 四君子湯
    • 安中散
    • 大建中湯
    • 清暑益気湯
    • 苓甘姜味辛夏仁湯
    • 芍薬甘草湯
    • 半夏厚朴湯
    • 参蘇飲
    • 四神の名がついた漢方薬
    • 桃核承気湯 
    • 大黄牡丹皮湯
    • 桂枝茯苓丸
    • 加味逍遥散
    • 香蘇散
    • 七物降下湯
    • 四物湯
  • 生薬
  • 漢方薬を使う病気
  • 病気・病態
  • 第31回日本歯科東洋医学会学術大会 発表内容
  • 漢方治療 患者様の声2
  • 漢方治療 患者様の声1
    • ↑このページのトップへ戻る

    << 口腔外科・口腔内科 情報センター トップページへ戻る