| 当クリニックでは、「できるだけ歯を削らない・神経を取らない・歯を抜かない」という治療思想に基づき、MI治療を行っています。 「MI」とは“Minimal Intervention”の略で、最小の侵襲により最大の効果を得ようとの目的で考えられた、人にやさしい虫歯治療法です。従来の虫歯治療では、詰め物が外れないようにするため虫歯以外の部分まで大幅に削っていました。その結果、その部分が再び虫歯になるとさらに削り、やがては神経を取ることになり、遂には歯を抜かざるをえないという悲しい結末を招きがちでした。 しかしながら、歯のエナメル質は生体の中でも絶対に再生できない組織のひとつです。細胞自体がないため、一度削られると二度と再生できないのです。 そこで、今ある歯をできるだけ削らずに保存しよう、生まれ持った歯を残して歯の寿命を長くしようという思想から登場したのがMI治療です。MI治療では基本的に虫歯の部分だけを削り、空いた穴は「接着性レジン」という材料で埋めます。接着性レジンは歯と同系色のプラスチックで、歯に取付けて一体化できる優れた素材です。 MI治療は、今までより虫歯の削る量を大幅に減らし、しかも治療後は虫歯になりにくく歯が長持ちします。さらに、少ない治療回数で完成するため経済的メリットもあり、見た目も美しいものです。ただし、重症化した虫歯に、MI治療は適用できません。そのため、虫歯予防に努めて積極的に定期検診を受け、虫歯を「早期発見」できるように心がけることが大切です。 
              
                
                  |  |  |  |  |  
                  |  | 隣接面(歯と歯の間)で虫歯ができている |  |  |  
                  |  | 
 
 
  |  |  |  
                  |  | MI治療によって最小限に削り接着性レジンで埋める |  |  |  
                  |  | 咬合面 |  | 隣接面 |  
                  |  | 
 
 
  |  |  |  
                  |  | 従来の治療であれば、金属で埋めるため大きく削る必要がある |  |  |  
                  |  | 咬合面 |  | 隣接面 |  MENU |