ひぐち歯科クリニック 天使のヘッタ
ひぐち歯科クリニック
トップページ
口腔外科
審美歯科
口臭外来
予防歯科(3DS)
歯周治療
小児歯科
インプラント
義歯(入れ歯)
カウンセリング
定期健診
保険適用外の治療費
アクセス
院長・スタッフ紹介
自慢の設備
各コーナー写真
メール予約
質問コーナー
お知らせetc


口腔外科口腔内科メディカルインフォメーションロゴ



抜かないバナー

歯科治療恐怖症に対応する歯科医院ロゴ

舌の痛みバナー

更新記録

Q&A

サイトマップ

3DSアイコンQrayチーズ

院長 樋口均也 近影

当サイトは
リンクフリーです

動水力学説と象牙質知覚過敏症

HYPERSENSITIVITY

歯に水や空気が当たるとしみる知覚過敏の状態に対して「象牙質知覚過敏症」という病名が付けられています。知覚過敏が生じる仕組みには昔から諸説が唱えられてきました。その中で有力なのが「動水力学説」です。

歯の表面はエナメル質で覆われています。エナメル質は人間の体で最も硬い組織であり、強い噛む力がかかってもそう簡単に壊れることはありません。

一方で歯の根の表面はセメント質で覆われていて、こちらはエナメル質ほどは丈夫ではありません。健康な歯であれば歯の根は歯肉の中に隠れているためセメント質の強度が低くしても問題にはなりません。ところが歯周病が進行するなどで歯肉がやせて歯根が露出すると、セメント質は容易に擦り減りその下の象牙質が露出してきます。

象牙質は象牙細管という管が束になったような構造をしています。象牙細管の一方の端はエナメル質やセメント質と接していて、もう一方の端は歯の神経(歯髄)に接しています。虫歯菌の産生する酸や歯磨きの圧力が強くすることなどによりセメント質が剥れ落ちると象牙質が露出し、すなわち象牙細管の断端が露出します。この部分に刺激が加えると、象牙細管内組織液の流れに急激な変化が生じ、反対側の断端にある歯髄に伝わります。この時に痛みやしみる感じを覚えるのです。

このような象牙細管内の水分の移動により痛みが発生すると考える学説が動水力学説です。この説を元に象牙質知覚過敏症を改善する手段には3通りのものがあります。最初は神経を麻痺させる「鈍麻」です。2つ目は神経の先端部分を変性させる「収れん」です。3つ目は象牙細管自体を塞いでしまう「封鎖」です。治療法はこの3通りのいずれかを単独でもしくは複数の方法を組み合わせて行います。






 象牙質知覚過敏症
拡大図

拡大図

象牙質知覚過敏症

 

MENU


↑このページのトップへ戻る

歯周病治療へ戻る

知覚過敏へ戻る

<< ひぐち歯科クリニック トップページへ戻る


ひぐち歯科クリニックトップージ 口腔外科
審美歯科 口臭外来
予防歯科(3DS) 歯周治療  
小児歯科 インプラント 義歯(入れ歯)
カウンセリング 定期健診
保険適用外の治療費  アクセス
  院長・スタッフ紹介
自慢の設備 各コーナー写真
メール予約 質問コーナー お知らせetc
阪急茨木市駅前 医療法人慶生会
ひぐち歯科クリニック
診療日 月 火 水 木 金 土
診療時間 8:45~12:30 13:30~17:00
 最終受付 午前診 12:00 午後診 16:30
〒567-0817
大阪府茨木市別院町3-34サンワビル2F
Tel 072-646-8445
E-mail
higuchi@web-know.com
ご質問・お問い合わせ
>>質問コーナー
URL
Copyright 2005 Higuchi Dental Clinic. All Rights Reserved.