当サイトは リンクフリーです
CTとはコンピュータ断層撮影の英語表記である Computed Tomography の頭文字をとった略語です。エックス線撮影して得られた画像データをコンピューターで処理して再構成し、人体を輪切りにした状態で表示します。パノラマエックス線検査では骨の状態が2次元でしか把握できないのに対し、CT撮影では、インプラント埋入予定部位の3次元的な骨形態を把握できるため、より精密な手術が可能となります。
パノラマエックス線写真では歯槽頂から 上顎洞までの骨の高さを確認することが できるか、骨の幅については確認できない
歯科用コーンビームCT 「RevoluX」にて撮影
インプラントをより精密な位置に 埋入するためにCT検査を行う
歯の喪失により歯槽骨が吸収し さらに上顎洞が拡大しているため、 骨の高さと幅が不足している
↑このページのトップへ戻る
<< ひぐち歯科クリニック トップページへ戻る