ひぐち歯科クリニック 天使のヘッタ
ひぐち歯科クリニック
トップページ
口腔外科
審美歯科
口臭外来
予防歯科(3DS)
歯周治療
小児歯科
インプラント
義歯(入れ歯)
カウンセリング
定期健診
保険適用外の治療費
アクセス
院長・スタッフ紹介
自慢の設備
各コーナー写真
メール予約
質問コーナー
お知らせetc


口腔外科口腔内科メディカルインフォメーションロゴ



抜かないバナー

歯科治療恐怖症に対応する歯科医院ロゴ

舌の痛みバナー

更新記録

Q&A

サイトマップ

3DSアイコンQrayチーズ

院長 樋口均也 近影

当サイトは
リンクフリーです

虫歯と虫歯予防のすべて9

CARIES PREVENTION

虫歯発生のメカニズム

2.虫歯菌と砂糖の共犯関係

では次に、3つの要因それぞれについて考えてみましょう。治療した歯が、何年かして再び悪くなってしまうのはどうしてでしょうか?それは仕方のないことでしょうか?そのときの歯科医の治療法に問題があったのでしょうか?これら3つの疑問点は、いずれもひと言では答虫歯菌えられない問題ですが、大変重要なものです。

そもそも虫歯になる最大の原因は、甘いものの食べすぎや食後の歯みがきを怠ったためではなく(それも一部原因といえますが)、虫歯菌が飲食物を利用して酸を作り、歯を溶かすことです。従って、虫歯の主犯は虫歯菌であり、この細菌が歯の周りにいなければいくら甘いものを食べても、また全然歯を磨かなくても虫歯にはならないのです。

イチゴケーキ 甘いものが歯にしみる パフェ

一方、共犯である砂糖は3つの方法によって虫歯菌の活動を助けています。まず、虫歯菌は砂糖を原料としてべたべたした歯垢(プラーク)を作り出し、歯に密着してそこに安住します。鏡で口の中をのぞくと、歯と歯茎の間や歯と歯の間に白いのり状のものが見えると思いますが、それが歯垢です。歯の表面は硬くツルツルしたエナメル質からできており、食後の食べかすなどはお茶や水あるいは唾液によって洗い流されるため、本来口の中の細菌が棲むことはできません。ところが、虫歯菌だけは歯垢を作ることによって歯の表面に棲み付くことができ、水分や唾液で洗い流されず、また他の細菌におびやかされることもなく安住できるのです。こうして、虫歯菌は砂糖を栄養源として増殖し、砂糖を酸に変えることで歯を溶かして穴を開け、虫歯を作り上げてしまうのです。

MENU


↑このページのトップへ戻る

<< 虫歯と虫歯予防のすべて8へ戻る 虫歯と虫歯予防のすべて10へ進む >>

<< 予防歯科へ戻る

<< ひぐち歯科クリニック トップページへ戻る


ひぐち歯科クリニックトップージ 口腔外科
審美歯科 口臭外来
予防歯科(3DS) 歯周治療  
小児歯科 インプラント 義歯(入れ歯)
カウンセリング 定期健診
保険適用外の治療費  アクセス
  院長・スタッフ紹介
自慢の設備 各コーナー写真
メール予約 質問コーナー お知らせetc
阪急茨木市駅前 医療法人慶生会
ひぐち歯科クリニック
診療日 月 火 水 木 金 土
診療時間 8:45~12:30 13:30~17:00
 最終受付 午前診 12:00 午後診 16:30
〒567-0817
大阪府茨木市別院町3-34サンワビル2F
Tel 072-646-8445
E-mail
higuchi@web-know.com
ご質問・お問い合わせ
>>質問コーナー
URL
Copyright 2005 Higuchi Dental Clinic. All Rights Reserved.