虫歯リスクについての考察
口の中に歯があってそこに虫歯菌が存在すれば、虫歯になるのは当然ともいえますが、ご存知のように虫歯が全くできない人もいます。このような人の口の中は、虫歯菌にとって不利な条件が揃っているといえます。では、虫歯になりやすい条件(虫歯リスク)とはどんなものなのかを列挙してみましょう。
リスク1.乳幼児期
乳歯や生えて間もない永久歯は歯自体がまだ未成熟なため、結晶構造が弱く酸に溶けやすいものです。
リスク2.エナメル質形成不全・象牙質形成不全
これらに該当する歯は結晶構造に問題があるため、歯が軟らかく酸に溶けやすいといえます。また、歯の表面が凹んでいる場合もあり、歯垢がたまりやすいという問題点もあります。
リスク3.歯肉退縮・歯根露出
歯肉退縮とは歯周病などによって歯茎がやせている状態をいい、歯根露出とは歯の根が見えている状態をいいます。歯の表面を覆うエナメル質は人体で最も硬い組織であり、骨や爪よりずっと硬いものです。一方、歯の根の表面はセメント質という骨と同程度の軟らかい組織で覆われているため、歯根部が露出すると次々に虫歯ができてしまう場合があります。また、歯根は細く凹み気味の形状を持つため、歯垢がたまりやすいという不利な点もあります。
MENU
|