適切な歯ブラシを選ぶことは、正しく歯を磨くことと同じくらい重要です。
ぜひあなたに合った歯ブラシを見つけましょう!
歯ブラシを選ぶときには、目的をはっきりさせることが大切です。歯と歯の隙間をきれいに磨きたい、磨きにくい奥歯まで届く歯ブラシが欲しい、あるいは歯周ポケット用として使いたいなど、ご自身に必要な歯ブラシをその用途に応じて、何本か用意しておくのがベストといえます。歯ブラシには「やわらかめ」、「ふつう」、そして「かため」の3種類がありますが、例えば歯垢を落とすためには、「ふつう」か「かため」で弾力性のあるタイプを選びます。これは、「やわらかめ」ではネバネバした歯垢に毛先が負けてしまうからです。また、毛先を軽く歯に当て小刻みに動かすブラッシングを行うためには、毛先が10mm以下の短かめのタイプがよいでしょう。
次に、お口の中のどんな部分にも合うマルチな1本が欲しい方のために、理想的な歯ブラシの形状について説明します。歯ブラシは、柄の部分と毛の部分とで構成されています。まず、柄は基本的にストレートで突起のない単純な形状、かつ断面が楕円形のものがよいでしょう。柄に湾曲があると、最も磨きにくい上の一番奥の歯(上顎7番)の後ろ側を磨くのが困難になり、突起があると指を動かすときに邪魔になります。
また、毛は縦が植毛3列、横は親指の幅がお口に合った適正サイズで、材質は透明のナイロン製がよいでしょう。動物の毛は、たんぱく質でできているため口腔内細菌が付着しやすく不潔になりがちで、色の付いた毛は色素の成分によって弾力が低下します。また、硬さは「ふつう」を選びましょう。
まとめると、正しい歯ブラシの条件は以下のようになります。
- 柄は真っすぐのストレート型
- ブランドマークなどの突起がないもの
- 断面は長方形に近い楕円形
- 植毛形態は縦が3列、横は親指の幅あるいは人差し指の第一関節までの長さ
- 材質は透明のナイロン製
- 「ふつう」の硬さのもの
交換は1ヶ月に1本、少なくとも3ヶ月に1度は取り替えましょう。釣り糸と同様にナイロン製の歯ブラシには吸水性があるため、買ったばかりの頃は透明でも使っていると白濁していきます。また、口腔内に生息する細菌の中には、カゼやインフルエンザの病原菌、カゼを引き起こすヘルペスウィルス、耳や鼻・のどに影響を与えるブドウ球菌、口の粘膜に潰瘍をつくるカンジダ菌、そして歯周病菌など実に様々な悪性の病原菌が残念ながら存在しています。従って、歯周病や口腔内に問題のある方、また免疫力の低下している方は特に注意が必要です。
目的別あるいはマルチな1本、いずれを求める場合も初めはいろいろなタイプを使ってみて、歯のサイズや歯並び、口の筋肉の強さなどから自分に合った歯ブラシを見つけましょう。また、歯科医院でプロのアドバイスを受けるのも効果的です。
当クリニックでは、上に挙げた条件を満たし、さらに磨きにくい奥歯を磨きやすくするため、柄に緩やかなカーブをつけた理想的な歯ブラシ「ルシェーロ」をお勧めしています。
>> ルシェ-ロの詳細はこちらをクリック <正しい歯みがきのすべて>
MENU
|